2013年NHK大河ドラマ特別展「八重の桜」観覧券プレゼント!
 「肖像写真 新島八重」 明治21年(1888)撮影/同志社大学同志社社史資料センター蔵
(展示期間:4月27日〜5月6日)
【関連HP】http://www.edo-tokyo-museum.or.jp/
詳細 |
幕末の「ジャンヌ・ダルク」と呼ばれた、会津出身の新島八重の生涯を紹介する展覧会。
弘化2年(1845)、会津藩の砲術師範であった山本権八・佐久の子として生まれた八重。
7歳の頃には、会津藩の教えである「日新館童子訓」を暗誦するまでに身につけた。
慶応4年(1868)の戊辰戦争では、新政府軍との戦いで鶴ヶ城に籠城。自らも銃をとって男性と共に奮戦するも、会津藩は敗戦する。
敗戦後は京都へ移り、教師を務める傍らで、英語や聖書も学び、アメリカ帰りで後に同志社の創立者となる新島襄と出会い結婚。
レディファーストを貫き、気高く毅然と立ち振る舞う八重の生きざまを襄は「ハンサム」と評した。
現在放送中のNHK大河ドラマ「八重の桜」と連動し、同時代の資料や新島八重ゆかりの品々約200点を紹介。 戊辰戦争の敗戦から立ち上がる人々の姿を通して復興へのメッセージを伝える。
会場:東京都江戸東京博物館 1階展示室
会期:開催中〜5月6日(月・休)
開館時間:9:30AM〜5:30PM
※土曜日は、7時30分まで開館 ※入館は開館の30分前まで
休館日:毎週月曜日 ※ただし、4月29日(月・祝)、5月6日(月・休)は開館
観覧料:一般1300円 、大学・専門学校生1040円、高校生・65歳以上650円
問合せ:東京都江戸東京博物館 TEL:03-3626-9974(代)
|
プレゼント |
2013年NHK大河ドラマ特別展「八重の桜」の観覧券を5組10名様にプレゼント! |
応募方法 |
下記のプレゼント応募フォームにて必要事項をご入力のうえ、ご応募ください。
※お一人様一口の応募とさせていただきます。
※ご入力情報に誤りがありますと、商品の発送が出来ませんのでご注意下さい。 |
締切り |
2013年4月20日(土) |
当選発表 |
当選者は応募締切り後、抽選のうえ決定致します。
当選発表は、発送をもって代えさせていただきます。
*当選に関するお問い合わせにはお答えいたしかねます。
*個人情報の取扱いについては、弊社プライバシーポリシーをご覧下さい。 |
関連情報 |
http://www.edo-tokyo-museum.or.jp/ |
「うたまっぷプラザ(うたプラ)」トップページに戻る
|